2012年04月13日
はじめまして
紀伊半島の丁度、真ん中あたりの山の中で
やきもんをしているkaokaoの石田佳織です

わたしのやきもんは、
野焼きにうるしを拭きこんだ「うるしの土器」です
うるしの土器のほかに、グラタン皿や日常の器も持って行きます
当日、11時から5名様限定、500円で
泥染めのワークショップもします

煮出したり漬けたり時間がかかるので
時間に余裕のある方になりますが
よろしくお願いします
やきもんをしているkaokaoの石田佳織です

わたしのやきもんは、
野焼きにうるしを拭きこんだ「うるしの土器」です
うるしの土器のほかに、グラタン皿や日常の器も持って行きます
当日、11時から5名様限定、500円で
泥染めのワークショップもします
煮出したり漬けたり時間がかかるので
時間に余裕のある方になりますが
よろしくお願いします
所要時間は
・最初布を縛る(10分程度)
・それを、椿の葉っぱの煮汁に入れて煮る(1時間くらい)・・・この間はいてなくて良い
・煮れたら、泥の中に入れて浸す(1時間以上)
この時点でビニール袋に泥が付いたままの布を入れて持ち帰って
次の日、家で泥から出した方が良く染まるので、
この状態でのお持ち帰りOK
・浸し終わったら、泥から出して、洗う
最後になりましたが、snowdropをはじめ関係者の皆さま、よろしくお願いいたします
Posted by shop at 16:47│Comments(0)