2014年04月26日
JURICOT(2回目の更新です)
今年はカラーの麻ひもで編んだバッグを持っていきます!

麻ひも手さげバッグ price 3000~3300yen
リボンブローチも作りました♪

リボンブローチ2個セット price 500yen
25セットありますので、お好きな色を選んでくださいね。

麻ひも手さげバッグ price 3000~3300yen
リボンブローチも作りました♪

リボンブローチ2個セット price 500yen
25セットありますので、お好きな色を選んでくださいね。
Posted by shop at
14:26
│Comments(0)
2014年04月26日
hippo-po
トウキ ト トキドキ アミグルミ・・・
イベントの時のみオープンの
夫婦ふたりの小さなお店 『hippo-po』 です。

フッと笑みがこぼれるような
日常の器を中心にえ
アクセサリーなども持って行きます。
ひとつひとつ手づくりの、味わいある作品達・・・
手に取ってゆっくりと見ていただけると嬉しいです。
カバさんの看板を目印にお越し下さいませ♪
イベントの時のみオープンの
夫婦ふたりの小さなお店 『hippo-po』 です。

フッと笑みがこぼれるような
日常の器を中心にえ
アクセサリーなども持って行きます。
ひとつひとつ手づくりの、味わいある作品達・・・
手に取ってゆっくりと見ていただけると嬉しいです。
カバさんの看板を目印にお越し下さいませ♪
2014年04月26日
zakkaてくてくです。
森のひだまり市、2度目の出店になります
zakkaてくてくです。
初めての森ひだは雨でしたが
明日はお天気持ちそうでしょうか…
晴れるといいですね\(^o^)/
zakkaてくてくは、ちょっと笑えるヘンテコかわいいものを作っています。
是非是非くすっと笑いにきてください♪
プラ板アクセ。

布小物。

消しゴムはんこ。

消しゴムはんこは、後日発送でオーダーもお受けします。気になる方はお気軽に声をかけてくださいね♪♪
現在イチオシなのは、ぬいぐるみーず。

ゆるーい雰囲気です(*´-`)
blogをやっていますので
よろしければ見に来てくださいね♪♪
http://tekuteku.ikora.tv/
zakkaてくてくです。
初めての森ひだは雨でしたが
明日はお天気持ちそうでしょうか…
晴れるといいですね\(^o^)/
zakkaてくてくは、ちょっと笑えるヘンテコかわいいものを作っています。
是非是非くすっと笑いにきてください♪
プラ板アクセ。

布小物。

消しゴムはんこ。

消しゴムはんこは、後日発送でオーダーもお受けします。気になる方はお気軽に声をかけてくださいね♪♪
現在イチオシなのは、ぬいぐるみーず。

ゆるーい雰囲気です(*´-`)
blogをやっていますので
よろしければ見に来てくださいね♪♪
http://tekuteku.ikora.tv/
Posted by shop at
12:43
│Comments(0)
2014年04月26日
2014年04月26日
革首輪工房 with Dogsです。

今回も参加させて頂きます、革首輪工房 with Dogsです。
ワンちゃんのリード&カラーや迷子札・鑑札入れを中心に“こんな商品があったら便利なのにな、という思い”を上質のヌメ革を使って形にする工房です。
当日はもちろん現品も出品しますので、気に入った商品があればそれをご購入して頂いても結構ですが、お時間が有りましたら是非是非“世界でたった一つの、あなたのワンちゃんだけの一品”をオーダーして下さいね。
もう少しリードが長かったら(短かったら)良いのに・・・
もう少し幅が太くて首周りが小さな首輪が有ったら良いのに・・・
他の誰も持っていない首輪を着けてあげたい・・・
そんな、市販の商品では満足できない方はご相談下さいね。
私自身、大型犬と小型犬の飼い主として、リード&カラーマニアとして、元ドッグカフェオーナーとしてたくさんのリード&カラーを販売して、お客様の声を聞いてきた者として、皆さんのご相談に可能な限り対応させて頂きます。
納期は1ヶ月ほど頂きますが、イベント時にご注文のお客様に限りご注文金額に関係なく送料をサービスさせて頂きます。
心配していたお天気も、まずまずのようですね。
ワンちゃんと一緒に遊びに来て下さいね~。
2014年04月26日
しらす屋 たにくに水産です!!!!
今回が 初めての出店です。
釜揚げしらす丼
ちりめん、佃煮丼
珍しい しらすパンも販売します。
昼からは ちりめん 詰め放題も企画しています!!
みなさん 是非 ご賞味ください!!!!

釜揚げしらす丼
ちりめん、佃煮丼
珍しい しらすパンも販売します。
昼からは ちりめん 詰め放題も企画しています!!
みなさん 是非 ご賞味ください!!!!
Posted by shop at
11:02
│Comments(0)
2014年04月26日
Une petite ferme*プリシラ
Une petite ferme*多肉部担当のプリシラと申します。
多肉生産農家を目指して育てている『プリシラ産の多肉』

多肉の寄せ植えのみとなりますが、MAXでお連れしまぁ~す♪

多肉生産農家を目指して育てている『プリシラ産の多肉』
多肉の寄せ植えのみとなりますが、MAXでお連れしまぁ~す♪
Posted by shop at
06:39
│Comments(0)
2014年04月25日
Fields R です
パンの販売で、いつも出店させていただいています。
昨年までR cafeの屋号で活動してきましたが、今年から Fields R に屋号を変更させていただきました!
今回も*ほのかな幸房さんとの共同出店です。
国産小麦粉100%、自家製のクリーム、自家栽培の野菜やフルーツを使ったパン・・・
できる限りの工程を手作りしています。
いつものミニメロンパンもありますよ~♪
*ほのかな幸房☓Fields Rのブースでお待ちしていま~す(^_^)♪

昨年までR cafeの屋号で活動してきましたが、今年から Fields R に屋号を変更させていただきました!
今回も*ほのかな幸房さんとの共同出店です。
国産小麦粉100%、自家製のクリーム、自家栽培の野菜やフルーツを使ったパン・・・
できる限りの工程を手作りしています。
いつものミニメロンパンもありますよ~♪
*ほのかな幸房☓Fields Rのブースでお待ちしていま~す(^_^)♪

Posted by shop at
22:38
│Comments(0)
2014年04月25日
雑貨と珈琲 まめきど
和歌山市塩屋にて小さな店舗を営んでいます、【 雑貨と珈琲 まめきど 】 と申します。

楽しみにしていた森のひだまり市。
お天気も良さそうです。
当日は雑貨の販売と、美味しい珈琲をお淹れいたしますので、
ぜひブースにお立ち寄りください。
よろしくお願いします。
2014年04月25日
一年二組包子屋小豆です。
春の、森の日だまりにも出店させて頂きます。
厳選食材で全て、手作りした豚まん、名前は、豚吉君。
ひじき君もご用意しました。
4月27日が、皆さんにとって楽しい一日となりますように。
一年二組包子屋小豆。
厳選食材で全て、手作りした豚まん、名前は、豚吉君。
ひじき君もご用意しました。
4月27日が、皆さんにとって楽しい一日となりますように。
一年二組包子屋小豆。

Posted by shop at
22:07
│Comments(0)
2014年04月25日
こんにちは。晴雨堂(はれあめどう)です。
今回、初めて出店させていただきます。
晴雨堂(はれあめどう)と申します。
手作り雑貨のお店です。
カルトナージュ・ワイヤークラフト・ポストカード。
シュシュと、ちょっとだけヘアピン・ヘアゴム、ブローチ・・・なんかこう、こまごまと作って、置いております◎
どうぞ、お立ち寄りくださいませ◎
よろしくお願い致します!
ブログ→http://1080.biroudo.jp/
Posted by shop at
20:41
│Comments(0)
2014年04月25日
JURICOTです。
雑貨とハンドメイドのお店 JURICOT(ジュリコット)です。
昨秋に引き続き、出店させていただきます。
昨秋は雨の中でのイベント開催でしたが、今年は良いお天気になりそうですね。
春らしい作品など持っていきますので、よろしくお願いします。



昨秋に引き続き、出店させていただきます。
昨秋は雨の中でのイベント開催でしたが、今年は良いお天気になりそうですね。
春らしい作品など持っていきますので、よろしくお願いします。



Posted by shop at
19:16
│Comments(0)
2014年04月25日
Le Petit Mondeです
こんにちは。
初めて参加させて頂きますLe Petit Monde(ル・プチ・モンド)です。
ハンドメイドの布バッグ・布小物など扱っております。
春夏bagたくさんご用意しております。
ぜひお立ち寄りくださいね(^^♪


今回はあみみの森のMINAちゃんも一緒に参加です☆

初めて参加させて頂きますLe Petit Monde(ル・プチ・モンド)です。
ハンドメイドの布バッグ・布小物など扱っております。
春夏bagたくさんご用意しております。
ぜひお立ち寄りくださいね(^^♪


今回はあみみの森のMINAちゃんも一緒に参加です☆

Posted by shop at
13:31
│Comments(0)
2014年04月25日
ミニチュアスイーツ雑貨・アメリカン雑貨の「shop-martha」です♪
こんにちは♪
粘土製のミニチュアスイーツと、アメリカン雑貨
・ミニカーを販売しております、
shop-marthaと申します。
宜しくお願いいたします♪
いよいよ明後日になりました、
森のひだまり市。
気持ちの良い気候になり、
楽しい1日となりますよう、
出展したいと思います♪(^^)
当商品に加えまして、粘土製の自作
ミニチュアパーツを使い、
「スイーツデコ体験」ということで、
お子様に人気のえんぴつデコを
1本400円で作っていただけます♪
ぜひぜひ、shop-marthaブースまで
お越しください♪




粘土製のミニチュアスイーツと、アメリカン雑貨
・ミニカーを販売しております、
shop-marthaと申します。
宜しくお願いいたします♪
いよいよ明後日になりました、
森のひだまり市。
気持ちの良い気候になり、
楽しい1日となりますよう、
出展したいと思います♪(^^)
当商品に加えまして、粘土製の自作
ミニチュアパーツを使い、
「スイーツデコ体験」ということで、
お子様に人気のえんぴつデコを
1本400円で作っていただけます♪
ぜひぜひ、shop-marthaブースまで
お越しください♪



Posted by shop at
06:36
│Comments(0)
2014年04月24日
手作りパン AYURIです


初めて出店する、手作りパン AYURIです。
当店は、北海道小麦はるゆたかを100%使用しています。もちもちベーグルパンや、ライ麦を加えたライ麦パンなどを販売させて頂きます。
宜しくお願いします。
カラーボトルセラピーの愛羽ミイコさんとパステルアート体験のなちゅりあさんと共同出店です。
*愛羽ミイコさん http://aibamieko.com/
*パステルアート体験のなちゅりあさん http://ameblo.jp/natural-hanairo/
タグ :手作りパン
2014年04月24日
大阪、和歌山市、海南市方面からお越しのみなさまへ。
snowdropです。
日曜日のお天気はなんとか、今のところ晴れ!
イベントが楽しみですね。
さて、イベントが日曜日にと迫ってまいりました。
今回は場所を 紀美野文化センター、木のぬくもり館に変更してますので
どうぞ間違わぬようお願いします。
大阪、和歌山方面よりお越しの皆さま
海南東インターを降り、県道370号線を紀美野方面に向かう
↓
交差点「阪井」の信号を右折(海南東ICより所要時間約8分)


左にローソン、右にツルハドラッグがあります。
この交差点を右折してからは、ずっとまっすぐに進んでください。
ここの交差点をすぎてから点滅信号を含めて5つ目の信号を左折します。
1つ目の信号

右折したくなるほど右に新しい道ができてますが、交差点をまっすぐ下に降りてください。
2つ目の信号

「九品寺」とかいて「くほんじ」と読む信号です。点滅信号です。
3つ目の信号

前にKOKUBOさんの倉庫があります。
4つ目の信号

「小川橋南詰」、大きい交差点です。

右側におおきな看板がかかっています。
これも直進です。
5つ目の信号 ここを左折します。

左側にスバルの看板があります。
この信号を左折すれば、すぐ右手に美里中学校があります。
橋を渡ればまた、信号があります。(阪井交差点より所要時間約15分)

この信号を右折。
目的地はもうすぐです。
道を少し走ると

たくさんの建物が見えてきます。右側の町民会館が目印です。
ここをすぎるとすぐに

の看板が左側にありますので、坂を上がってきてください。
当日は、この看板の下に『森のひだまり市』の案内板があります。

上には小学校もあります。
小学校を超えて、いちばん奥が、今回の会場になります。


屋根のついた所はお客様の休憩所になります。
ござやシート、キャンプ用のイスなど、お持ちいただくとゆっくりしていただけると思います。
今の季節、山々の新緑がとてもとてもきれいで、色とりどりの緑色をを見ながら車で走っていてもほんとに気持ちがいいです。
是非、ドライブがてらにご家族でおこしください。
スタッフ一同お待ちしております。
(ナビによっては、上記の道を違う道を案内されますが、
大阪、和歌山市、海南市からはこの道が一番行きやすいと思います。)
*道に関してのご質問は、090-1489-6849 上山まで お願いします。
それでは、日曜日笑顔でお待ちしています。
日曜日のお天気はなんとか、今のところ晴れ!
イベントが楽しみですね。
さて、イベントが日曜日にと迫ってまいりました。
今回は場所を 紀美野文化センター、木のぬくもり館に変更してますので
どうぞ間違わぬようお願いします。
大阪、和歌山方面よりお越しの皆さま
海南東インターを降り、県道370号線を紀美野方面に向かう
↓
交差点「阪井」の信号を右折(海南東ICより所要時間約8分)


左にローソン、右にツルハドラッグがあります。
この交差点を右折してからは、ずっとまっすぐに進んでください。
ここの交差点をすぎてから点滅信号を含めて5つ目の信号を左折します。
1つ目の信号

右折したくなるほど右に新しい道ができてますが、交差点をまっすぐ下に降りてください。
2つ目の信号

「九品寺」とかいて「くほんじ」と読む信号です。点滅信号です。
3つ目の信号

前にKOKUBOさんの倉庫があります。
4つ目の信号

「小川橋南詰」、大きい交差点です。

右側におおきな看板がかかっています。
これも直進です。
5つ目の信号 ここを左折します。

左側にスバルの看板があります。
この信号を左折すれば、すぐ右手に美里中学校があります。
橋を渡ればまた、信号があります。(阪井交差点より所要時間約15分)

この信号を右折。
目的地はもうすぐです。
道を少し走ると

たくさんの建物が見えてきます。右側の町民会館が目印です。
ここをすぎるとすぐに

の看板が左側にありますので、坂を上がってきてください。
当日は、この看板の下に『森のひだまり市』の案内板があります。

上には小学校もあります。
小学校を超えて、いちばん奥が、今回の会場になります。



屋根のついた所はお客様の休憩所になります。
ござやシート、キャンプ用のイスなど、お持ちいただくとゆっくりしていただけると思います。
今の季節、山々の新緑がとてもとてもきれいで、色とりどりの緑色をを見ながら車で走っていてもほんとに気持ちがいいです。
是非、ドライブがてらにご家族でおこしください。
スタッフ一同お待ちしております。
(ナビによっては、上記の道を違う道を案内されますが、
大阪、和歌山市、海南市からはこの道が一番行きやすいと思います。)
*道に関してのご質問は、090-1489-6849 上山まで お願いします。
それでは、日曜日笑顔でお待ちしています。
Posted by shop at
16:26
│Comments(0)
2014年04月24日
エスニック衣料*雑貨tane
ぽかぽか春日和になることを祈って。。。
今回も出店させて頂きます☺
沢山の人たちとの出会いを楽しみに♡
taneの商品で皆さんの笑顔が増えますように。。。
よろしくお願いします。

今回も出店させて頂きます☺
沢山の人たちとの出会いを楽しみに♡
taneの商品で皆さんの笑顔が増えますように。。。
よろしくお願いします。


Posted by shop at
14:04
│Comments(0)
2014年04月24日
kinari.
アンティーク シャビーな雰囲気をベースに
日々ものづくりしています。

前回は、土砂降りのなか出店し震えていましたがww
今回はお天気も良さそうですね♬

tanikudama
や、新作アクセサリーも持っていきます**
http://blogs.yahoo.co.jp/kinari_w
http://www.facebook.com/kinari.w
Facebook ブログもチェックお願いします( ̄^ ̄)ゞ
spice to daily life with nature.....
kinari.
日々ものづくりしています。

前回は、土砂降りのなか出店し震えていましたがww
今回はお天気も良さそうですね♬

tanikudama
や、新作アクセサリーも持っていきます**
http://blogs.yahoo.co.jp/kinari_w
http://www.facebook.com/kinari.w
Facebook ブログもチェックお願いします( ̄^ ̄)ゞ
spice to daily life with nature.....
kinari.
Posted by shop at
14:04
│Comments(0)
2014年04月24日
Noah's Wan Kobo
初参加となります
“Noah’s Wan Kobo”ともうします。
ワンちゃんネコちゃんのバンダナとネクタイを
販売しています☆
*どうぞお立ち寄りくださいませ~♪*


“Noah’s Wan Kobo”ともうします。
ワンちゃんネコちゃんのバンダナとネクタイを
販売しています☆
*どうぞお立ち寄りくださいませ~♪*

Posted by shop at
13:07
│Comments(0)
2014年04月24日
Une petite ferme***
以前からそこにあったかのような風景に溶け込む質感。。。
Une petite ferme=『小さな農園』と言う意味です。

『農園が広がるフランスの田舎町』をコンセプトにしています。
http://ameblo.jp/12take27/
Une petite ferme=『小さな農園』と言う意味です。
『農園が広がるフランスの田舎町』をコンセプトにしています。
http://ameblo.jp/12take27/
Posted by shop at
06:39
│Comments(0)